relink.jp

iPhone/iPad は何年使い続けることができるのか? ハードウェア、ソフトウェアのサポート期間から探る #iPhone #iPad

値段も高価な「iPhone」や、「iPad」。できるだけ長く使いたいものです。アップルがどのように考えているのか、推測してみたいと思います。

ハードウェア(修理等)

まずハードウェアについて、アップルは以下のように定義しています。

iPhone、iPad、iPod、Mac 製品をお持ちのお客様は、製品の製造中止後 5 年間 (法で定められている場合はそれ以上) は Apple や Apple サービスプロバイダから修理サービスや部品を入手できます。

詳細は以下のページを参照してください。

iPhone、iPad、iPod、Mac 製品をお持ちのお客様は、製品の製造中止後 5 年間 (法で定められている場合はそれ以上) は Apple や Apple サービスプロバイダから修理サービスや部品を入手できます。Apple は、特定の技術的なビンテージ製品とオブソリート製品のサポートをすでに終了しています。
ビンテージ製品とオブソリート製品 - Apple Support

このことから、アップルとしてはハードウェア的には5年程度を利用期間と定義していると思われます。ただし、新品購入時と比べると、バッテリー等の部品は劣化しますので、「使いもの」になるかどうかは別です。
スピードテストの結果、古くなったiPhoneのバッテリーを新しくすると、パフォーマンスが改善することが分かった。これは、古くなったバッテリーを搭載...
アップル、旧型iPhoneのパフォーマンス低下には理由があると主張 - 

ソフトウェア(OSサポート期間)

こちらは、アップルからの明確な定義はないので、製品の発売日や発表日から、その製品の最終サポートiOSのリリース日を、以下に一覧にまとめました(iPhone, iPad 9.7)。この結果から推測すると、ソフトウェア的には4年程度はサポート期間を確保していることがわかります。ただし、初期製品や廉価版については、サポート期間が短い傾向があるようです。

iOS 9.3.6, iOS 10.3.4については、「iPhone や iPad のソフトウェアをアップデートして位置情報や日時の問題を回避する」ための限定的なアップデートですので、除外してます。しかしながら、Appleが2012年以前に発売された端末においてもアップデートを提供することは意義深いです。

iPhone 一覧

呼称 発売日 最終サポートiOS OSサポート期間
バージョン リリース日
Original 2007/06/29 iPhone OS 3.1.3 2010/02/02 2年 + 218日
3G 2008/07/11 iOS 4.2.1 2010/11/22 2年 + 134日
3GS 2009/06/19 iOS 6.1.6 2014/02/21 4年 + 247日
4 2010/06/24 iOS 7.1.2 2014/07/01 4年 + 007日
4S 2011/10/14 iOS 9.3.5 2016/08/26 4年 + 317日
5 2012/09/21 iOS 10.3.3 2017/07/19 4年 + 301日
5c 2013/09/20 iOS 10.3.3 2017/07/19 3年 + 302日
5s 2013/09/20 iOS 12.4.2 2019/09/26 予定
6 2014/09/19 iOS 12.4.2 2019/09/26 予定
6S 2015/09/25 未定
SE 2016/03/31 未定
7 2016/09/16 未定
8 2017/09/22 未定
X 2017/11/03 未定
XS 2018/09/21 未定

iPad (9.7 inch) 一覧

呼称 発売日 最終サポートiOS OSサポート期間
バージョン リリース日
Original 2010/04/03 iOS 5.1.1 2012/05/07 2年 + 034日
iPad 2 2011/03/11 iOS 9.3.5 2016/08/26 5年 + 168日
第3世代 2012/03/16 iOS 9.3.5 2016/08/26 4年 + 163日
第4世代 2012/11/02 iOS 10.3.3 2017/07/19 4年 + 259日
Air 2013/11/01 iOS 12.4.2 2019/09/26 予定
Air 2 2014/10/24 未定
Pro 2016/03/21 未定
第5世代 2017/03/21 未定
第6世代 2018/03/30 未定

まとめ

上記より、ハードウェア的な目安が「5年」、ソフトウェア的な目安が「4年」なので、発売日に購入すれば、「4年」程度は、何らかのサポートがある状態で利用できるということが、わかりました。なので、我が家では「4年」ということを踏まえ、iPhoneを以下のよう流通させています。

年数 利用者 キャリア 備考
1年目 au 最新iPhoneを購入し、1年間利用
2年目 IIJ (MVMO) 1年経過したiPhoneを、1年間利用
3年目 長女(高校生) IIJ (MVMO) 2年経過したiPhoneを、1年間利用
4年目 長男(中学生) IIJ (MVMO) 3年経過したiPhoneを、1年間利用
5年目 予備 AppleCare+が切れたiPhoneの予備
6年目 5年経過したiPhoneは、下取対象

この計画だと、以下の恩恵を受けられるため、最初の一括購入代金の元は取れていると考えています

  1. 私は常に最新のiPhoneが利用できる
  2. 妻は常に1年落ちのiPhoneが利用できる
    → 私が一括購入しているので、自己負担なし
  3. MVMOが利用できる
    → 6S以降の機種は購入日から180日を経過するとSIMロックが解除できる
  4. 我が家には子供が二人いるので、4年間は余すことなく利用できる
    → iPhoneのバッテリーは、2年経過時点でリフレッシュ
モバイルバージョンを終了